愛知学泉大学と岡崎城西高校の高大連携教育が今年度もスタートしました。
昨年度より始まったこの連携教育は、高校生たちのスムーズな高等教育への接続を目指しています。また、愛知学泉大学の教室で高校生たちが大学の講義を受け、大学の雰囲気や教員を知ることにより、進学先の候補として検討する機会となっています。岡崎城西高校3年生の教育・保育、体育学部志望者を対象とし、希望する生徒が4月~7月の間の15回の講義を受講。昨年度よりさらに多くの高校生が大学の授業を一足先に体験しています。
◆「キャリアデザイン 子どもの発達」松橋先生・信太先生
前半は教育学を体系的に入門の部分を学ぶ。後半は保育の心理学と青年期の心理学の概要について学ぶ。
◆「キャリアデザイン 健康スポーツ」
「健康スポーツ」加藤先生・高田先生
前半は体育関係の進路についてのキャリア教育、後半は運動生理学や身体機能の説明とともに演習を伴って実施。
「スポーツと栄養・食事」松波先生・田中先生
スポーツ選手に必要な栄養学の基礎知識から実践的な食事管理まで、科学的根拠に基づいた知識を学ぶ。競技特性に応じた栄養戦略や、トレーニング期に応じた食事管理など、実践的なスキルの習得をめざす。
※昨年の様子は大学WEBサイトをご覧ください。